![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プライバシーポリシー |サイトマップ| |
私たち【鞄本文教センター】は1985年より竹ものさしの中国製造を開始、そして2002年【ライラックブランド】を立ち上げました。 |
中国浙江省の自社専属工場において製造された【ライラック竹ものさし】を自信を持ってご照会いたします。 |
改良を重ねた【高品質】と【低価格】 信頼のブランド【ライラック竹ものさし】をよろしくお願い致します。(※弊社で全点検品後出荷) |
【中国にて実用新型(新案)取得】 今後も高品質を維持し、皆様に安心して頂ける製品を造り続けます。 |
【ライラック竹ものさし】は安心してご使用していただける中国製造の竹ものさしです。 |
【お問合せフォーム】 | |
【ご注意】 ![]() |
ライラック (観賞用)(別名「リラ」) (花言葉:愛の芽生え・青春の喜び・初恋の感動・無邪気・若さ・友情) |
モクセイ科の落葉低木で5月頃、淡紫色の花をつけて芳香を放ちます。 |
南ヨーロッパ原産で中国や日本の各地で見られます。 (![]() |
【ライラック竹ものさしが出来るまで】 (※自社中国工場にて撮影) | |||||
【竹ものさしは天然の竹材を使用した手工芸品です】 樹脂を用いた成型品などとは違い、材料の竹材には一本一本に、草花と同様いろんな色や形の顔があります。 その竹材に長い時間と熟練した技術を注ぎ込んで【ライラック竹ものさし】が生まれます。(自社中国工場) 下記に中国自社工場での通常見ることの出来ない製造過程を簡単にご紹介します。 |
![]() |
@竹材を乾燥させる 切出した竹材を数ヶ月間 天日で自然乾燥させる。 |
![]() |
A竹材の厚さを均一にする 竹材の裏を一本一本 削って均一の厚さにする。 |
![]() |
B竹材に目盛りを刻む 丁寧に時間をかけて 正確に目盛りを刻む。 (※最重要工程) |
![]() |
C竹材に点を彫る 5cm、10cmの部分に 印の丸点を彫る。 |
![]() |
D目盛りに黒色を付ける 刻んだ目盛りに色を着ける。 (黒点も同時に着色します) |
![]() |
E点に赤色を着色する 印の丸点に赤色を着色後 最終仕上げ工程を経て やっと竹ものさし本体が 出来上がります。 (※中国国内にて1次検品) |
![]() |
F日本国内入荷後2次検品 細部にわたりチェックし 合格品だけがパッケージ されます。 (全点検品) |
![]() |
G「ライラック竹ものさし」 が完成! 信頼のブランド 「ライラック竹ものさし」 をよろしくお願い致します! |
※![]() |
|||
Q1.「竹ものさし」表面に彫られた5cm、10cm部分にある「黒」「赤」の丸点(記号)には何か意味があるのでしょうか? | |||
![]() |
|||
A1. 『星』とも呼ばれているこの点ですが、残念ながら私どもでは正確なことは解りません。 ですが、下記のことが理由ではないかと考えております。 (※個人的な推測です/鞄本文教センター 増本) |
|||
1.視認性の問題 ? | ・丸点(記号)は前後左右どの方向から見ても目盛りを瞬時に理解することが出来るからでは? ・数字(漢数字)や文字自体を理解出来ない場合でも丸点(記号)であれば理解しやすいからでは? |
||
2.生産性の問題 ? | ・表面形状が安定していない竹材に数字(漢数字)や文字を彫るのは技術的に難しいから? ・数字(漢数字)や文字より丸点(記号)のほうが同じ形状(デザイン)でたくさん造りやすいから? (数字や文字より丸点が彫りやすいから?) |
||
※同心円の意味は解りません。 (※ただの装飾なのかも知れません??) | |||
Q2.「竹ものさし(片側目盛り)」の 『溝(みぞ)』 は何のためにあるのでしょうか? | |||
A2.直線を引く時に使います。 「竹ものさしの溝(みぞ)」は直線(平行線)を引くときに使用する「線引き溝」といいます。 ガラス棒などの先端がよく滑る棒と筆やペンを同時に握り棒を滑らせ直線(平行線)を引きます。(下記参照) (「竹ものさし」と筆やペンが直接触れないため目盛りが汚れません) |
|||
![]() ![]() |
|||
【 いろいろな星 】 (丸点は竹ものさしを作る人達の間では「星」と呼ばれています) | |||
※丸点(星)は長さを測りやすくするための目印です。 いろいろな色や形(配列)がありますが、古来よりその色や形などに決まり事はありません。 ![]() ![]() (※上記は右端を0起点として測った場合です) |
|||
【WEB担当者のひとり言/鞄本文教センター 増本】 「竹ものさし」の起源など詳しいことは私には解りませんが、古くから使われ続けてきた「物を測る道具」だということだけは間違いないことです。 「竹」は生命力が強く切っても毎年驚くような速さで成長します。(すごくエコですね) また「竹」は非常に収縮し難い繊維構造を持ち合わせています。 その竹材に目盛りを刻み瞬時に長さを理解出来るように「丸点」を記号化して彫った「測る道具の原点」ではないでしょうか? 自然の恵みと先人の知恵が見事に融合したとてもシンプルで使いやすく地球環境にやさしい「身近な道具」だと考えております。 ( ![]() |
取 扱 商 品 | 規 格 内 容 | |
・竹ものさし(100cm) | ![]() |
〔参考価格〕 オープン |
〔サイズ〕 幅2.8×100cm | ||
〔材 質〕 竹製 | ||
〔化粧箱〕 ・10本入り | ||
〔梱 包〕 200入り | ||
〔ポイント〕 ・洋裁用(ハトメつき) ・ポリ袋入り | ||
・竹ものさし(50cm) | ![]() |
〔参考価格〕 オープン |
〔サイズ〕 幅2.3×50cm | ||
〔材 質〕 竹製 | ||
〔化粧箱〕 20本入り | ||
〔梱 包〕 400入り | ||
〔ポイント〕 ・裁縫一般用 ・名前シール | ||
・竹ものさし(40cm) | ![]() |
〔参考価格〕 --------- |
〔サイズ〕 幅2.3×40cm | ||
〔材 質〕 竹製 | ||
〔化粧箱〕 設定なし | ||
〔梱 包〕 設定なし | ||
〔ポイント〕 ・裁縫用 ・ポリ袋入り ・名前シール | ||
・竹ものさし(30cm) (両側目盛り) |
![]() |
〔参考価格〕 オープン |
〔サイズ〕 幅2.7×30cm | ||
〔材 質〕 竹製 | ||
〔化粧箱〕 20本入り | ||
〔梱 包〕 400入り | ||
〔ポイント〕 ・一般用 ・ポリ袋入り ・名前シール | ||
・竹ものさし(30cm) (片側目盛り) |
![]() |
〔参考価格〕 オープン |
〔サイズ〕 幅2.7×30cm | ||
〔材 質〕 竹製 | ||
〔化粧箱〕 20本入り | ||
〔梱 包〕 400入り | ||
〔ポイント〕 ・一般用 ・ポリ袋入り ・名前シール | ||
・竹ものさし(20cm) | ![]() |
〔参考価格〕 オープンン |
〔サイズ〕 幅1.3×20cm | ||
〔材 質〕 竹製 | ||
〔化粧箱〕 50本入り | ||
〔梱 包〕 2,000入り | ||
〔ポイント〕 ・裁縫用 ・ポリ袋入り ・名前シール | ||
・竹ものさし(15cm) | ![]() |
〔参考価格〕 -------- |
〔サイズ〕 幅1.3×15cm | ||
〔材 質〕 竹製 | ||
〔化粧箱〕 設定なし | ||
〔梱 包〕 設定なし | ||
〔ポイント〕 ・裁縫コンパクト用 ・ポリ袋入り ・名前シール | ||
▲ページトップに戻る▲ |
トップページ|幼保用品|小学教材|中学教材|縫製品|成型品|竹ものさし|木製玩具|リンク|お問合せ |